2016年の6月以来なので、ほぼ二年と半年ぶりの更新!でも、更新する!あちこち付け足したりする!
ブヒっとバイヨンヌ散歩 Promenade à Bayonne
近所のパン屋さんと隣のトロペジエンヌちゃん
毎食礼賛、美味探訪
《塞翁が馬》を希望する話
思い出したように、描く。
Day 24 その2: ピレネー山脈にダイブする
ラクレットを満喫した翌日、友人のご両親、友人、家主、私の一行はピネレー山脈へへ。
車でピレネーに向かう途中「私、山登ると大抵頭痛くなるんだった!」と思い出したものの。友人のお父上(元軍隊)が選んだ山道は、大変歩きやすく、起伏もほどほど。全く頭痛もなく、サクサク歩けるピレネーマジック。
次の日は、いざ!ルルドの泉へ!
結構な観光地化のルルド。観光で食べてます!という雰囲気が溢れていました。が、奇跡の泉の周りには、車椅子の方や杖をついて歩く人が多数。真摯に祈る人、泉の周りの洞窟の壁を熱心に撫でる人、口付ける人、と、病を治したい思いの人がたくさん。
聖母マリア(推定)を見、泉を見つけたという聖女ベルナデッタ。この像の前には道路を挟んで聖母マリアの像が。
いつだったかテレビでルルドの泉を見た時「私、絶対に死ぬまでそんなとこにはいかないだろうな。実際、ああいうところに行ったらどういう気持ちなんだろうな」と感じたことを、やたらはっきりと思い出しました。
この日感じたことは、「あ、本当にあったんだ」
これ、パリのエッフェル塔でも思ったかも。
Day 24 その1: ピレネー山脈の恩恵に触れる
今月初め、友人F氏のご実家に3泊4日してきました。
場所は、ピレネー山脈の麓、タルブ(Tarbes)という街。この街、オートピレネー県の県庁所在地なんです!とは言っても、たいていの日本人が「え?どこ?」と首をかしげる知名度は、日本でも地方出身者あるある。
(ちなみに、ピレネー山脈はスペインとフランスの間にある壁のような山脈です。滞在前は、アルプスと位置関係がごっちゃになってました私は)
ですが、実は隣に世界的に有名な町及び泉があります。
そうそう。泉といえば、
ルルドの泉!
ルルドの泉のあるルルド(Lourdes)。フランス語発音だと「ロォドゥ」に近いです。病がちの少女ベルナデッタが聖母を見、泉が湧き出て人々の病を治し、その少女の遺体は腐ることなく生前の姿を保っているという奇跡の泉、ルルド。
てことで、ルルドが近くにある街、タルブに行ってきました。
金曜日。今滞在している街から車で一時間半、F氏のワイルドな運転と着いた邸宅で度肝を抜かれ。
この地域の伝統的な住宅の外観に反して、内部はリフォーム直後!綺麗!ハイテク!ショールームみたいなキッチンとバスルーム……、絵本に出てくる暖炉。リビングの端には、かつて暖炉の中で使っていのか、暖炉の中に吊るす鍋。これで狼を煮るんでしょ?と友人にニヤリ。子豚三匹揃っていたらね。なるほど、前に日本建築家の方から「ヨーロッパでは建築家は、伝統的な住宅の中身をリフォームすることが多い」と、聞いていたまさにそれ。
友人と家主が「なんか日本人は、アルプスの少女ハイジのアニメの影響で、ラクレットに憧れあるみたい」と、友人のご両親にざっくり説明していたらしく、夕飯はラクレット!そして、地方色溢れる各種アペリティフ、美味しいワイン。
これらに、とろっとろに溶けたラクレット用チーズをかけていただきます。
さて、友人のご両親から色々日本のことについて質問されたのですが……
「え?なんでクリスチャンじゃないのに日本人は教会で結婚するの?誰が取り仕切るの?司祭???」と勢いよく聞かれて「あ、流行りです。つまりは、経済です。ビジネスです。私はやりません」と答えました。いつか聞かれると思ったけど、やっぱり答えに詰まる。
他の日本人は皆どう答えているのだろう。
Pâques、イースター
先週の日曜は「イースター」でした。
※イースターを調べたところ、春分の後の最初の満月の日の次の日曜日、とのこと。キリストが蘇ったことを記念して、春の自然の蘇りを祝うお祭り、なんだそうです。卵は復活の象徴なんだとか。
日本には馴染みのないキリスト教的なこの行事。誰一人クリスチャンではないので、行事にちなんだことは特になく(ママから卵形のケースに入ったチョコレートをいただいたくらい)、フランス家族と過ごして終了。
月曜の午後には、近所のヤギ天国へと繰り出しました。
ヤギ天国(勝手に命名)は、「九つの湧水」(Ferme Des 9 Fontaines)という湧水が湧き出る森のそばにあります。早い話が、ヤギの乳でチーズとミルク販売している工房。
チーズ工房のチーズ!
フランスママンのマンションから車を走らせること15分ちょい。こんなに美しい場所に着くわけです、
「九つの湧水」 のうちの一つ。
童話に出てくるフレーズ《こんこんと湧き出る》ってこういうことなんですね。
帰り際、工房のそばでミルクを瓶に詰めてもらっている間、家主と雑談。
「こんなにヤギチーズ食べたら子豚になるねー」「そうだね」
そこにミルクを持って現れた工房のムッシュ「絶対にならない!ヤギチーズは太らない!」断言!
あ、はい、と答えて帰ってきたのですが、そのムッシュの体型がいまいち説得力に欠けるものだった気がしないでもない。。。
Day 10 : 二度目のバスク入り
三度目の渡仏。二度目のバスクフランス、ただいま十日目です。
今回は、3月11日に地元を出発し、12日にスカンジナビア航空で日本を立ち(コペンハーゲン経由でパリ入りが同日、一泊してからビアリッツ空港に13日着)、ほぼ二日かけて到着しました。
コペンハーゲン……まぁこういう記念品が欲しくなりますよね。乗り換えだけだけど、次にいつこの地に足を踏み入れるかわからないもの。
スティンキー大好き!猫大好きスティンキー。
今回の滞在の目的は、語学のレベルアップとここで暮らすための吟味、各種手続き等々。日本から持って来た依頼(ありがとうございます)をこなすことも忘れずに。あと、いろんな人からの助けがあって来られたことも忘れずに!
あっという間に一週間以上経ちましたが。
なんだろ、日本での労働の反動ですっかり燃え尽き症候群。
ご飯は美味しいし、猫は可愛いし、色々勉強になるし。何が一番いいって、長男礼賛や嫁は奴隷観念、家を継ぐとか嫁姑とかそういう家父長制から引きずってるわけのわからんものが一切ないこと。
もちろん、不便なところは多々あるけども(主にトイレと風呂)、上記のものがないだけでだいぶ楽。
あ、早くモレスキン買わないと……